運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-03-22 第196回国会 参議院 環境委員会 第4号

規制基準において、今先生の御質問になっているフィルター付きベントも含めて、重大事故等対処施設は、基準地震動による地震力に対して必要な機能が失われるおそれがないことを要求をしております。したがいまして、液状化影響により必要な機能が失われるおそれがある場合には、地盤改良などの対策が必要となります。  

更田豊志

2014-05-28 第186回国会 参議院 原子力問題特別委員会 第4号

一部の人の犠牲が出ても、万が一の状況になったらばベントを、これをフィルター付きベント、今度はなっていますね。千分の一とか二桁違う、いろんなこと言いますよ。しかし、そういう中で、二時間という中でメルトダウンが起きるというときに逃げ切れるかという問題も、知事も我々も指摘しているんですが、それはさておきます。  

荒井広幸

2014-03-05 第186回国会 参議院 予算委員会 第7号

ですから、フィルター付きのものでない限りそういう航空機は動かさないということで、情報収集をどうするかということは考えておく必要があると思います。  もう一つは、先ほど平野議員がおっしゃった宝永の噴火のときは、十五日間掛かって十五センチ横浜に灰が積もりました。ですが、これがいつもそうだとは限りません。

藤井敏嗣

2013-11-20 第185回国会 参議院 原子力問題特別委員会 第2号

ですから、事前承認というよりは、知事も言っているんですけれども、事業者設備安全性に自信がないと、知事が社長から伺ったんだと思いますが、第三者のチェックを受けたいというのに拒む理由がないので、今回はフィルター付きベントを付けたとしても使わない条件の下で安全性の確認をすることを容認したんだと、こういうことなんですね。

田中直紀

2013-11-20 第185回国会 参議院 原子力問題特別委員会 第2号

ですから、新規制基準でいくとフィルター付きベント装置即時導入が義務付けられると、こういう内容でございますが、東電さんは、本格工事はこれからと、こういうことで報道に載っていますが、もう既に今年に入ってから、この新規制基準ができる前から工事を始めていると。何か無駄な投資というか、物事が決まっていないのに工事を始めているという、素人的に見て、それとこの事前協議と、何かちぐはぐな感じがしませんか。

田中直紀

2013-11-20 第185回国会 参議院 原子力問題特別委員会 第2号

知事もその会談の中で、フィルター付きベント工事についていろいろ議題にいたして東電の方と折衝をされたようでありますが、当初、この安全協定というのが、まあ昭和五十八年、柏崎刈羽原発運転開始に先立ち、柏崎市、刈羽村と安全協定第三条で、これは県もかかわっておりますが、原発にかかわる施設を新増設する場合には自治体から事前に了解を得るものとするということを定めておると。

田中直紀

2012-06-19 第180回国会 参議院 環境委員会 第7号

国会事故調は、四月十八日、深野保安院長に暫定的な安全基準をただした際、事故原因を津波としたことについて、推定で原因を狭め、再稼働条件とするのはうまいやり方ではないと指摘して、そして、フィルター付きベント設備免震重要棟設置を再稼働必須条件としていないことに批判が集中したと。黒川委員長は、必要な対策が先送りされて、原発の安全を守るのに十分なのか疑問が残ると、こういう指摘をされました。

市田忠義

2012-06-14 第180回国会 参議院 環境委員会 第5号

先ほどの答弁に若干付け加えますと、例えばフィルター付きベントなんですが、ヨーロッパは付けています、確かに。しかし、アメリカは付けていません。なぜかというと、PWRというのは格納容器構造自体が違いますから、熱を逃がす機能が別に外の二次系で逃がすという方法があるんですね。技術的に余り細かい話はしませんが。したがいまして、これまではベントは必ずしも必要はないというふうに言われてきたものなんです。

細野豪志

2012-06-14 第180回国会 参議院 環境委員会 第5号

フィルター付きベントは本当は必要ないということだったんだけれども、それではまずいので付けた方がいいというふうに今大臣おっしゃいましたよね。付けた方がいいというけど、それは三年先なんでしょう。三年先に先送りしておきながら再稼働だけ先に始まると。  福井県の委員十二人のうち五人、これ関電の関連団体関西原子力懇談会あるいは三菱重工、日本原子力発電のプラントメーカーから寄附を受けていたんです。

市田忠義

2012-06-13 第180回国会 参議院 予算委員会 第21号

今の三つ施設でございますけれども、これにつきましては、いずれも現在はまだ整備をされておりませんが、まず免震事務棟、それからフィルター付きベント設備については平成二十七年度中、静的触媒水素結合装置、これは水素処理をする設備でございますけれども、これについては次回定検時、関西電力の計画によれば平成二十五年中となっておりますが、このタイミングで整備をするということを同社から提出された実施計画において

深野弘行

2012-04-05 第180回国会 参議院 予算委員会 第19号

福島みずほ君 フィルター付きベント設備は、日本はかつて、フランスなどはやっておりますが、お金が掛かるということでやらなかったものですね。もし、フィルター付きベント設備、どこもやっていません、そのことが入っているとすれば、それは動かしてからやるというんじゃ駄目ですよ。今経産大臣は徐々に安全性をつくっていくと言いましたが、暫定的な安全基準だったら駄目ですよ。

福島みずほ

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

○工藤(晃)分科員 今、マニュアル的なものと言われて、私は例えば、日本石綿製品工業会のこういうのを持ってきましたけれども、これも私、専門家でありませんからよくわかるということでありませんが、それでもやはり業界団体がつくったマニュアルだと、何々することが望ましい、例えばこれは「封じ込め処理衛生対策」で、「清掃は適切な真空掃除機(できればHEPAフィルター付き掃除機)で」、これはアスベストをとらえることができる

工藤晃

1977-10-25 第82回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第3号

向山委員 DDTBHC等のこの種の農薬はすでに四十六年に製造販売が禁止になっているわけでございますが、こうした農薬たばこに吸収されて、そうして大変な、実は細かい計算をしてみませんけれども、発表されている量を見ますと「残留する農薬のうち喫煙時に煙に移行する量は、フィルター付きパラ・パラダッシュDDTが六・二%、総DDTが九・四二%。

向山一人

1970-04-14 第63回国会 参議院 大蔵委員会 第16号

説明員牧野誠一君) 私どもも、一昨年から昨年にかけまして、先ほどお話の出ましたように、たばこもやはり自由化の波に順々にさらされるであろうとか、あるいは、健康と喫煙の問題でいろいろ需要動向が変わるんじゃないかとか、あるいは、フィルター付きたばこというものが頭打ちになってくると、われわれの製品需要量というものがやはり頭打ちになる傾向が出てくるんじゃないかというような、いろいろな問題をかかえまして

牧野誠一

1963-10-18 第44回国会 参議院 オリンピック準備促進特別委員会 第1号

この法律案におきましては、オリンピアスの種類につきまして「両切り紙巻たばこ又はフィルター付き紙巻たばこ」と改めることとするとしておりますが、これは公社両者のうちいずれか一方を販売することも、または両者とも販売することもできるように措置しようとするものでございます。

遠藤胖

1960-12-14 第37回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

また、従来フィルター付き紙巻たばこで国産のものはホープだけでありましたが、諸外国におけるフィルター付き紙巻たばこ売り上げは年々増加し、わが国でもフィルター付き紙巻たばこ発売増加要望する声が強いので、この要望にこたえるとともに専売益金の増収をはかるため、昭和三十五年六月二十日からフィルター付き紙巻たばこハイライトを試製して販売中であります。

田中茂穂

1960-12-14 第37回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

まず第一に、法律案内容でございますが、この法律案は、まず第一に、日本専売公社昭和三十五年五月一日から試製販売している両切り紙巻たばこスリーエー、及び昭和三十五年六月二十日から試製販売しているフィルター付き紙巻たばこハイライトを、今後継続して販売するため、日本専売公社製造たばこ価格表に追加すること。

谷川宏

  • 1